初心者にもわかり易い? ドラゴンガイア強の攻略方法 ~今更感がある攻略記事~ - DQ10金策日記 ~ひとりでもできるもん~

DQ10金策日記 ~ひとりでもできるもん~ ホーム » 強ボスソロ(サポ無し)クリア » 初心者にもわかり易い? ドラゴンガイア強の攻略方法 ~今更感がある攻略記事~

初心者にもわかり易い? ドラゴンガイア強の攻略方法 ~今更感がある攻略記事~

初心者にもわかり易い? ドラゴンガイア強の攻略方法 ~今更感がある攻略記事~
ドラゴンガイア強 
この画像には1つだけ変な部分があります。正解は追記部分から。


上の画像の変な部分の答え ⇒ 『仲間が居ない』
IMG_0713.jpg 
いつの間にか新しいコインボス、『ドラゴンガイア強』というものが追加されました。


話を聞くところに寄ると、『パラディンで押せないくらい重い』だとか。
通常攻撃やもえさかる炎で、『600以上のダメージを受けて即死する』とかで。

とっても強い…という噂が流れています。


そこで今回は、おススメの錬金品や戦い方を踏まえて、
実際にドラゴンガイア強に挑んでみることにします。


ちなみにドラゴンガイア強の行動パターンは、下記の通り。


『通常攻撃(2回)・もえさかる炎・はげしいおたけび(ショック付き?)・竜眼』


※特性として、常時2回行動
通常時の竜眼は、打撃完全ガードとダメージ完全ガードの2種類。

通常攻撃は、当たれば即死の攻撃なので、対策はのちほど書きます。

まずは装備品で軽減出来る、『もえさかる炎』を無効化します。
炎耐性10
まず装備品は、僧侶の場合『水の羽衣セット』をおススメします。

セットで着れば、それだけで『炎耐性60%』を得られるチート装備です。
竜のおまもりを装備すれば更に25%、ファイアタルト☆3で19%の上乗せが可能です。

トータルで100%の炎耐性にする事で、もえさかる炎を完全に無効化出来ます。

炎耐性100%
厄介な攻撃も、これでボーナスターンになりますね。

※追記
炎耐性100%時は、属性耐性ダウンの効果は発動しません。


次にはげしいおたけび対策です。
移動速度UP
はげしいおたけびは、『ガイアの後ろに回り込めば回避が可能』です。

移動速度錬金は、戦闘中も有効らしいので、気休め程度に装備してみました。


ドラゴンガイア強のはげしいおたけびは、追加効果におびえがあるらしいので。
おびえガード錬金などが付いていると、助かる場合があります。
今回の装備一覧 
私が今回揃えた装備は、こんな感じになります。

炎耐性100%と、頭におびえ100、足は移動速度、腕は消費なし装備です。

万が一の事態を考えて、首はぎんのロザリオにしてしまいましたが、
バトルチョーカーの方が良かったです。

また、通常攻撃対策として、棍のスキル『天地のかまえ』を使用することにします。

IMG_0720[1]
棍を持っていない仲間が居ると、タゲ判断とか大変だし、肖像権とかまぁ色々面倒なので、

今回は自分一人でチャレンジします。



基本戦術は天地のかまえで、ひたすらカウンターです。
炎耐性100% 
ドラゴンガイア強は、常時2回行動です。

必ず2回目の行動を防ぎ終わってから、
天地のかまえを解除して、距離を置きます。


間違えて1回目の行動終了時に天地のかまえを解除すると、
2回目の行動で殺害されます。

もえさかる炎はボーナスターンとなるので、その間に天使やMP回復行動を行います。


また、ドラゴンガイア強と、距離をとって天地のかまえをした場合、
1回目の行動には、はげしいおたけびは選択されません。

恐らく行動選択時に、はげしいおたけびの射程内にターゲットが居ない場合は、
撃ってこないという思考があるのでしょう。
IMG_0718.jpg 
竜眼は、プレイヤーが遠くに離れていても使用してきます。

天地のかまえは、打撃完全ガードもダメージ完全ガードも、貫通する性質を持っているため、
棍僧侶がソロで挑む場合は、ボーナスターンと言えるでしょう。

攻撃力430の棍僧侶の私の場合、カウンターで『約55×2のダメージ』を与えることが出来ます。


ここまで対策すれば、後ははげしいおたけびに気を付けつつ、
通常攻撃を地道にカウンターする作業になります。
黄色になったドラゴンガイア強 
はい、無事に黄色まで追い詰めました。

天使も貼ってあり、MP回復を挟む余裕も十分にあります。


後は操作ミスに気を付けて、倒すだけ…と思いきや
ドロー 
『まさかのタイムオーバー』


試合内容は、完全にドラゴンガイア強を完封していたのに、
『火力が足りずドロー』となってしまいました。

バトルチョーカーを装備したり、ドラゴン系特効のベルトを回収出来れば、
時間内に倒すことが出来るかもしれません。


今回は残念ながら、引き分け…という結果に終わってしまいましたが。
この攻略内容が、誰かの参考になれば幸いです。


関連記事
強ボスソロ(サポ無し)討伐シリーズ

DQ10 プクリポ プスゴン 
関連記事

コメント
非公開コメント

攻略かとおもったらソロwww残念でしたが次は討伐成功記事まってます( v^-゜)♪

2014-09-21 06:40 │ from 名無しURL

No title

なんだか、すごく大きな「前提」の説明を飛ばしている気がするんですが
気のせいですよね、うん。

2014-09-21 08:08 │ from えっ・・・!URL Edit

もうむっちゃ最高ワロタwww
そしてすごいw
このシリーズ大好きっす

2014-09-21 09:08 │ from シーマURL Edit

No title

おおすごい!
普通ガイアなら倒せてましたか?

2014-09-21 09:59 │ from URL

No title

もえさかる火炎で耐性ダウンすると炎100にしていても食らうのでは?

2014-09-21 11:11 │ from URL

No title

参考になりませんw

2014-09-21 11:16 │ from 初心者URL Edit

このシリーズ大好きです!
中でもこれは今までで最高に笑いましたw
しかし参考にする人は居ないと思いますw

2014-09-21 15:02 │ from URL

No title

ドロシーさんのこと、忘れないでいてあげてください…
それはともかくw

ベス君と一緒だと、バイキもありますし火力的に行けるのかもですねえ。
今後も楽しみにしてます!

2014-09-22 07:50 │ from sasaURL

No title

実装1週間経ってない今、これにソロで挑んだのはあなただけじゃないですかね

2014-09-23 10:11 │ from やURL

おもしろそう

一人で挑戦シリーズ好きです♪
自分も普通のガイアなら挑戦してみたくなりましたw

2014-09-25 20:36 │ from チトURL

ナイスチャレンジ!
試合では勝っている。あとはレベル100棍を待とうか…

2014-09-27 19:43 │ from ジュレット育ちURL

非常に参考になりました。

倒す事が出来ました。
時間の方は棍閃殺を使えば大丈夫でした。

このHP見てソロ(サポなし)で戦う楽しさを知りましたw

2015-01-25 06:47 │ from しってるこURL Edit